施設のご案内

文字の大きさ

HOME施設情報 > 障がい者支援サービスはみんぐ 就労継続支援B型事業所

障がい者支援サービス

はみんぐ

就労継続支援B型事業所

画像
画像
画像
画像
はみんぐ8つの安心

就労継続支援B型とは?

就労継続支援B型は、年齢や体力などの面で雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。作業の対価である工賃をもらいながら、自分のペースで働くことができます。

就労継続支援B型の工賃ってどれくらい?

就労継続支援B型での作業を通して得られる工賃は、事業所に通うごとに「1日1,000円」のように決められた金額がもらえる場合と、作業により生産された製品やサービスの出来高に応じて支払われる場合とがあります。

アピールポイント|給料目安

お給料 1ヵ月23日勤務の場合
おおよそ13,000円~35,000円前後
※皆勤手当含
皆勤賞制度導入 現金支給いたします。
フレックスタイム導入 9:45~14:45の間で、自分の体調に合わせた出退勤が可能です。
完全送迎 自宅 ⇒ 事業所 ⇒ 自宅までの出退勤は完全送迎で対応いたします。
昼食無料 昼食代は一切かかりません。
明るい職場 黙って仕事ではなく、みんなで楽しく作業をします。
バリアフリー 全面バリアフリーで車いす用トイレも完備。

仕事の特徴

身体障がい者の方には 事業所は全面バリアフリーで、トイレも車椅子専用のものが完備されています。
精神障がい者の方には カウンセリングを活用し、仕事だけではなくその他の不安ごとがあれば、相談しやすい環境になっております。
知的障がい者の方には いろんな作業をするよりも、決まった手順でコツコツやる仕事をおすすめしています。覚えてしまえば、安定したスピードで出来る方が多いので、そうした能力を活かす業務をご提案しています。

利用対象者

就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定年齢に達している方などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方。具体的には次のような例が挙げられます。

  • (1) 就労経験がある方であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方
  • (2) 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
  • (3) (1)(2)に該当しない方であって、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者
  • (4) 障害者支援施設に入所する方については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画の作成の手続きを経た上で、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方

施設の様子

作業スペース
外観
相談&静養室
作業スペース
トイレ
洗面台
外観
トイレ

施設概要

【はみんぐ 就労継続支援B型】
〒416-0905 静岡県富士市五味島277-1(地図
電話 0545-67-2030
FAX 0545-66-0201
就業時間 月~金 9:45 ~ 14:45(休憩60分)

利用開始までの流れ

利用開始までの流れ
  • ■通所回数、通所時間などは相談して決めることができます。
  • ■各種手続きも私たちがサポートしながら進めていけますのでご安心ください。

「見学したい」「体験利用できるかな?」と思った方
まずは、お電話ください

一日の流れ

~9:45 送迎
ご自宅から事業所まで送迎いたします
9:50~ 作業開始
体調確認・準備体操をし作業に入ります
12:00~ お昼休憩
お弁当を食べます
13:00~ 作業開始
14:30~ 清掃・帰宅準備
簡単に身の回りの片づけをし、帰宅準備を行います
14:45~ 送迎

早退、遅刻の時なども送迎しますのでご安心ください

仕事内容

  • メダカを育てています

  • メダカの飼育所

  • 車の部品を作っています

  • バイク部品のケースを作っています

  • 香典返しを作っています

  • クーラーの部品を作っています

その他の情報